入れ歯用語集
先生、説明を聞いているときに分からない単語があったら、どうしたらいいですか?
ぜひその都度、質問してください。
聞きそびれたなどの時は、こちらを参考にしてもらえると嬉しいです。
入れ歯に特化した説明なのでご了承くださいね。
あ行
印象(いんしょう)
歯型を取ること。
印象材(いんしょうざい)
歯型を取る粘土のようなもの
粘土の用に硬い「アルジネート印象材」と、ドロっとして軟らかい「シリコン印象材」がある。
遠心(えんしん)
ある歯を基準として奥歯の方向のこと。
か行
下顎(かがく)
下のアゴのこと。
カンジタ(かんじた)
「口腔カンジダ症(こうくうかんじだしょう)」のこと。
口の粘膜部に常にいるカンジダ属の真菌が原因になり、抵抗力が弱っているときに発症する感染症。
まだらな乳白色の部分が現れる。
義歯(ぎし)
入れ歯のこと。
頬側(きょうそく)
歯の頬っぺた側のこと。
近心(きんしん)
ある歯を基準として前歯の方向のこと。
金属床(きんぞくしょう)
入れ歯の土台になる部分が金属で出来ている入れ歯。
薄くて丈夫です。
クラスプ(くらすぷ)
入れ歯の金属の金具/バネ。
欠損 (けっそん)
歯が抜けるなどして歯がない部分。
硬化(こうか)
(石膏などが)硬くなること。
咬合 (こうごう)
噛み合わせ。
咬合紙(こうごうし)
噛み合わせの状態を「カチカチギリギリ」して調べる紙。赤と青がある。
ゴシックアーチトレーサー(ごしっくあーちとれーさー)
「アゴの動き」と「噛み合わせの高さ」を測定する器具
ゴシックアーチ描記法 (ごしっくあーちびょうきほう)
アゴの動きと噛み合わせの高さを診査する方法。
「ゴシックアーチトレーサー」で測定する。
さ行
歯科技工所(しかぎこうじょ)
入れ歯をはじめ歯科治療で使うかぶせ物、詰め物、矯正装置などの技工物を作るところ。
詳しくはコチラ→どこで作っているの?
歯科技工士(しかぎこうし)
国家資格の医療技術専門職。
入れ歯をはじめ、詰め物、かぶせ物などを歯科医師の指示のもと制作・加工します。
詳しくはコチラ→誰が作っているの?
重合(じゅごう)
仮の入れ歯で使った「ロウ」を「プラスチック」を置き換えて、硬化させること
床 (しょう)
上下の入れ歯の歯ぐきに乗っかる部分のこと
上顎 (じょうがく)
上のアゴ
人工歯(じんこうし)
入れ歯で使う人工の歯。
レジン(プラスチック)で出来ている。
摂食・嚥下(せっしょく・えんげ)
食べ物・飲み物を認識→口に運ぶ→取り込む→咀嚼(そしゃく)→飲みこむ、までの一連の動作。
舌側(ぜっそく)
下あごのベロ側のこと。
側方力(そくほうりょく)
横からの力。
た行
鋳造(ちゅうぞう)
入れ歯の場合、金属床の金属の部分を金属を溶かして固めること。
デンスポット(でんすぽっと)
入れ歯の内面に塗って、当たっているところを可視化するもの。
デンチャー (でんちゃー)
入れ歯のこと。
天然歯(てんねんし)
天然の自分の歯のこと。
は行
複模型(ふくもけい)
歯科医院で取った元の模型(本模型:ほんもけい)をコピーした模型のこと。
訪問歯科(ほうもんしか)
外来に来られなくなった人のご自宅や施設に伺って歯科治療を行うこと。
医療保険/介護保険で対応できます。→詳しくはコチラ
ま行
本模型(ほんもけい)
入れ歯を作るお口の型を取った模型。
ら行
レジン(れじん)
入れ歯のピンクのプラスチック部分。
自費で使うレンジは、水を吸いづらいため汚れもニオイも付きづらく、保険で使うレジンと比べると頑丈。
ロウ堤(ろうてい)
噛み合わせを測る、蝋(ろう)で道具。
入れ歯の治療には多くのステップがあるため、話も専門的になりがちです。
分からないまま治療を進めると、不安になってしまいます。
ここにないことで分からないこと、ぜひ直接聞いてくださいね!